こんな症状はありませんか?
- 乳房にしこりがある
- 乳房に痛みがある
- 乳房の形や大きさが変わってきた
- 乳頭からの分泌物がある
- マンモグラフィーが苦手で検査を受けていない
- 乳房の皮膚に変化がある
- 家族に乳がんの方がいる
- 甲状腺に腫れや違和感がある など
乳腺外科について

神戸市北区にある藤原台にしむらクリニックの乳腺外科では、乳房のしこりや痛み、乳腺炎などの乳房に関する様々な症状に対応しています。また、甲状腺の診療も行っており、首元の腫れや違和感などもご相談いただけます。
「何か気になるけれど、大きな病院に行くほどではないかも」という方も、まずは当院にご相談ください。必要に応じて専門機関への紹介も行っています。
当院の乳腺外科の特徴
乳がんの予防と早期発見に重点を置いた診療
当院ではピンクリボンアドバイザーの資格を持つ院長が乳がんの早期発見・予防の重要性を理解し、適切な検査と診断を行います。定期的な検診だけでなく、自己検診の方法や生活習慣のアドバイスなど、乳がんの予防に関する総合的なサポートを提供しています。
エコー検査による正確な診断
当院では乳房のエコー検査(乳腺エコー)を実施しています。痛みがなく、放射線被ばくもないため、若い方や妊娠中の方、マンモグラフィーが苦手な方でも安心して受けられる検査です。
乳房のしこりの有無や性状、大きさなどを詳しく観察して、乳腺症、のう胞、線維腺腫、乳腺炎などの良性疾患から、乳がんの可能性まで幅広く評価します。必要に応じて、より詳しい検査が可能な専門機関をご紹介します。
甲状腺エコーも実施
甲状腺の腫れや結節など、気になる症状がある方もチェックすることが可能です。
「喉に何かできているようで心配」「首が腫れている気がする」といった症状がある方は、気軽にご相談ください。
乳がん検査について
日本人女性の9人に1人が生涯で乳がんになると言われており、女性のがんの中で最も発症率が高くなっています。しかし、早期に発見して適切な治療を受ければ、治癒率の高いがんでもあります。
当院では乳腺エコーを通じて、しこりの有無や性状を詳しく観察します。若い方や40歳未満の方で乳がんが心配な場合や、マンモグラフィーが苦手な方は、まずはエコー検査からはじめることをおすすめします。
乳腺外科で診る主な症状・疾患
乳腺炎
乳腺炎は乳腺の炎症が起きた状態で、主に授乳中の女性に見られますが、非授乳期の女性にも発症することがあります。乳房の発赤、腫れ、痛み、熱感などの症状が現れて、進行すると膿瘍(膿の溜まり)を形成することもあります。
乳腺症
乳房の腫れ、痛み、しこりなどの症状を伴う良性疾患の総称です。女性ホルモンの影響を受けやすく、月経周期に伴って症状が変化することが特徴です。
乳腺のう胞
乳腺内に液体が溜まった袋状のものです。良性疾患で、多くは経過観察で良いとされています。
線維腺腫
若い女性に多く見られる良性の腫瘤で、境界がはっきりした動きやすいしこりとして触れることが多いです。多くは経過観察で良いですが、大きさや状態によっては専門機関での精密検査が必要な場合もあります。
甲状腺疾患
甲状腺は首の前側にある蝶々の形をした臓器で、甲状腺ホルモンを分泌しています。甲状腺の腫れやしこり、機能異常などの症状でお悩みの方もご相談いただけます。
乳腺外科の検査
乳腺エコー
当院では乳房の状態を詳しく調べるために、エコー検査(乳腺エコー)を実施しています。乳腺エコーには以下のような特徴があります。
- 痛みがなく、放射線被ばくもない安全な検査
- 若い方の緻密な乳腺でも詳しく観察できる
- 乳房内のしこりの有無や性質、大きさなどを評価できる
- 妊娠中でも安心して受けられる
- リアルタイムで結果を確認できる など
甲状腺エコー
乳腺エコーと同時に、甲状腺の状態も確認します。甲状腺の腫れやしこりの有無、血流の状態などを評価し、異常が見つかった場合は適切な対応をご提案します。
専門機関との連携
当院では乳腺エコーによる一次検査を行い、さらに詳しい検査が必要な場合は、以下のような専門的な検査が可能な医療機関をご紹介します。
- マンモグラフィー
- 細胞診検査
- 組織診検査(針生検) など
早期発見・早期治療のために、当院でのスクリーニング検査と専門機関での精密検査を適切に組み合わせて対応します。