咳・風邪症状

咳や風邪の症状でお悩みの方は、お気軽に当院へご連絡ください。神戸市北区の藤原台にしむらクリニックでは、これらの症状に対して適切な診断と治療を行い、早期回復をサポートいたします。
風邪症状の特徴
風邪は主にウイルスによる上気道感染症で、以下のような症状が現れます。
- 喉の痛みや違和感
- 咳(乾いた咳や痰の絡む咳)
- 鼻水や鼻詰まり
- くしゃみ
- 微熱や発熱
- 体のだるさや倦怠感
- 頭痛 など
風邪の症状は通常1週間程度で自然に回復することが多いですが、症状が長引いたり、高熱が続いたりする場合は、より重篤な疾患の可能性も考えられますので、早めに受診しましょう。
咳について
咳は体の防御反応の1つで、気道内の異物や痰を排出するために起こります。原因や症状によって様々なタイプの咳があります。
咳の種類
乾いた咳(空咳)
痰を伴わない咳で、風邪の初期や気管支炎、咳喘息などで見られます。特に夜間や早朝に悪化することが特徴です。
痰を伴う咳
気管支炎や肺炎など、気道に分泌物が溜まることで起こる咳です。痰の色や性状(透明、白色、黄色、緑色など)によって、原因となる疾患の見当がつくことがあります。
咳が続く場合に考えられる疾患
急性気管支炎
風邪などのウイルス感染後に生じることが多く、痰を伴う咳が特徴です。通常は1~2週間で改善しますが、症状が長引く場合もあります。
咳喘息
主に夜間や早朝に乾いた咳が続き、息苦しさを伴うことがあります。アレルギー反応によって気管支が狭くなることが主な原因です。
慢性閉塞性肺疾患(COPD)
長期間の喫煙などにより気道が狭くなり、慢性的な咳や息切れが現れます。早期発見と禁煙が重要です。
逆流性食道炎
胃酸が食道に逆流することで起こる咳で、食後に横になった時や夜間に悪化することが特徴です。胸焼けや喉の違和感を伴うことが多いです。
風邪の原因と予防法
風邪の主な原因はウイルス感染で、200種類以上の様々なウイルスが関与しています。感染経路は主に飛沫感染や接触感染です。
予防のポイント
以下の対策を心がけることで、風邪の予防に役立ちます。
- こまめな手洗い・うがい
- 適切なマスクの着用
- 十分な睡眠と休息
- バランスの取れた食事
- 適度な運動
- 室内の湿度管理(50~60%程度)
- 人混みの多い場所を避ける など
受診の目安
以下のような症状がある場合は、早めに当院へご相談ください。
- 38℃以上の高熱が続く
- 呼吸が苦しい、息切れがする
- 胸痛がある
- 3週間以上咳が続く
- 痰に血が混じる
- 喘鳴(ヒューヒュー、ゼーゼーという音)がある
- 顔色が悪い、唇が紫色になる
- 強い倦怠感がある など
発熱外来のご案内
5日以内に発熱や咳などの風邪症状がある場合は、当院の発熱外来をご利用ください。感染症対策のため、一般診療とは分離して診療を行っています。受診の際は必ず事前にお電話かインターネットからご予約をお願いいたします。
当院での診療
当院では咳や風邪症状に対して、以下のような診療を行っています。
丁寧な問診と診察
症状の経過や様子をしっかりお聞きして、適切な診断に繋げます。
必要に応じた検査
- 迅速検査(インフルエンザ、新型コロナウイルス、溶連菌、マイコプラズマなど)
- 血液検査
- レントゲン検査
- 必要に応じて専門機関を紹介 など
症状に合わせた治療
咳や風邪の症状を緩和するための適切なお薬の処方と、生活上の注意点などをアドバイスします。症状の重さや原因に応じた治療を行いますので、気軽にご相談ください。