往診・訪問診療

往診・訪問診療

往診・訪問診療について

往診・訪問診療について

神戸市北区の藤原台にしむらクリニックでは、様々な理由で通院が困難な患者様のために、往診と訪問診療を行っています。ご自宅や施設で医療を受けたい方は、ぜひご相談ください。

往診と訪問診療の違い

往診と訪問診療は似ているようで異なるサービスです。それぞれの診療内容をご紹介します。

往診

往診は、急な発熱や体調不良など、緊急性のある場合に医師がお住まいに出向いて診療を行うものです。定期的ではなく、必要に応じて不定期に行います。

訪問診療

訪問診療は、計画的・定期的に医師がご自宅や施設に訪問して、継続的な医療サービスを提供するものです。慢性疾患の管理や、健康状態のチェックなど、長期的な視点での医療を提供します。

当院の訪問診療

当院では通院困難な方へ、ご自宅や入所施設での定期的な医療サービスを提供する訪問診療を行っています。患者様お一人おひとりの状態に合わせた医療を提供するため、地域の訪問看護ステーションと密に連携を取りながら診療を進めています。

訪問診療の対象となる方

  • 寝たきりや重度の障害などで通院が困難な方
  • 高齢などの理由で通院が負担になる方
  • 高齢者施設などに入居されている方
  • 退院後の在宅療養が必要な方
  • 在宅での看取りを希望される方
  • 在宅で緩和ケアを受けたい方 など

 

その他、通院が難しい状況の方も、まずは一度ご相談ください。

訪問診療の対象エリア

当院を中心に半径16km以内の地域にお住まいの方が対象となります。神戸市北区を中心に、近隣地域の患者様にサービスを提供しています。対象エリアかどうか不明な場合は、お電話でお問い合わせください。

訪問診療で提供するサービス

当院の訪問診療では、以下のようなサービスを提供しています。

  • 内科一般診療(風邪、発熱などの急性疾患)
  • 慢性疾患の管理(高血圧、糖尿病、心不全など)
  • 認知症の診療と管理
  • 褥瘡(床ずれ)の処置
  • 在宅酸素療法の管理
  • 尿カテーテル管理
  • 疼痛管理(痛みのコントロール)
  • 終末期ケア・緩和ケア
  • 医療相談、服薬指導 など

緩和ケア・終末期ケア

当院の院長は麻薬取扱いの資格(麻薬施用者免許)を持っているため、がん患者様の痛みのコントロールなど、終末期の苦痛緩和にも対応できます。在宅での療養をご検討の方は、お気軽に当院までお問い合わせください。痛みのコントロールを適切に行いながら、患者様とご家族の希望に沿った穏やかな療養生活をサポートいたします。

訪問診療の流れ

Step

お問い合わせ・ご相談

まずはお電話にてご連絡ください。患者様の状態や希望される医療サービスについてお聞きします。

Step

初回訪問

患者様のご自宅や施設に医師が訪問して、健康状態の確認や療養環境の確認、今後の診療計画についてご相談します。

Step

訪問診療の開始

診療計画に基づき、定期的な訪問診療を開始します。通常は月2回程度の訪問となりますが、患者様の状態に応じて回数を調整することも可能です。

Step

緊急時の対応

体調の急変など緊急時には、電話での相談対応や臨時の往診を行います。状況に応じて入院先の手配なども行います。

訪問診療の費用について

訪問診療は健康保険が適用され、通常の外来診療と同様の自己負担割合(1割、2割、または3割)でご利用いただけます。具体的な費用は、訪問回数や診療内容によって異なりますので、詳しくはお問い合わせください。

お問い合わせ WEB予約