乳がん検査

乳がん検査

乳がん検査

乳がん検査

乳がんの早期発見のために神戸市北区の藤原台にしむらクリニックでは、乳房の痛みやしこりでお悩みの方、マンモグラフィーに抵抗がある方、若い年齢で検査をご希望の方に対して、乳腺エコーによる乳がんのスクリーニング検査を行っております。

こんな方におすすめです

以下のような方は、乳腺エコーをおすすめします。

  • 乳房にしこりや痛みを感じる方
  • マンモグラフィーに抵抗がある方
  • 20~30代の若い女性で乳がんが心配な方
  • 妊娠中または授乳中の方
  • 乳腺濃度が高く、マンモグラフィーでは評価が難しいと言われた方 など

乳腺エコーでわかること

乳腺エコーでは、以下のようなことがわかります。

しこりの有無と性質

手で触れないような小さなしこりでも発見することができます。また、しこりがある場合は、その大きさや形、境界の状態、内部の性質などから良性か悪性かの鑑別に役立つ情報が得られます。

  • 良性病変の特徴:境界が明瞭で内部が均一、形が整っているなど
  • 悪性を疑う特徴:境界が不明瞭、内部が不均一、形が不整など など

のう胞と充実性腫瘤の区別

乳腺のう胞(液体が溜まった嚢)と充実性の腫瘤(固形のしこり)を区別することが可能です。のう胞は通常良性で、経過観察のみで問題ないことが多いです。

乳腺の構造や乳腺症の状態

乳腺全体の構造や密度、乳腺症(ホルモンの影響で乳腺が不規則に増生した状態)の有無なども確認できます。

周囲のリンパ節の状態

必要に応じて、脇の下(腋窩)のリンパ節の状態も確認します。

乳房エコーの特徴

乳腺エコーには、以下のような特徴があります。

放射線被ばくがない

乳腺エコーは超音波(エコー)を利用するため、マンモグラフィーなどのレントゲン検査とは異なり、放射線被ばくの心配がありません。そのため、妊娠中の方や若い方でも安心して受けられます。

痛みがほとんどない

マンモグラフィーでは乳房を挟んで圧迫するため、痛みを感じる方もいますが、乳腺エコーでは乳房を圧迫する必要がないため、痛みはほとんどありません。

若い方の緻密な乳腺でも検査可能

若い女性の乳腺は密度が高く、マンモグラフィーでは白く映ってしまい病変が見えにくいことがありますが、乳腺エコーではそのような乳腺でも詳細に観察することができます。

乳腺エコーの流れ

Step

問診

まず、乳房の症状や気になる点、月経周期、既往歴、家族歴などについてお聞きします。

Step

検査実施

エコーゼリーを塗り、エコープローブ(超音波を発する機器)を乳房に当てて、丁寧に全体をスキャンします。

Step

結果説明

検査終了後、その場でエコー画像をもとに所見を説明します。異常がなければその旨をお伝えし、何か所見が見つかった場合は、その状態や今後の対応についてご説明します。

必要に応じて専門機関をご紹介

乳腺エコーは優れた検査方法ですが、以下のような限界もあります。

  • マンモグラフィーでしか検出できない微細石灰化を見つけることが難しい
  • 乳房の深部や広範囲の病変の把握が難しい場合がある など

 

当院では、乳腺エコーで何らかの異常が見つかった場合や、より精密な検査が必要と判断した場合には、マンモグラフィーや組織診などの検査が可能な専門機関をご紹介します。

お問い合わせ WEB予約